私のオートバイ歴、そしてWとの出会い


                

               彼のオートバイ、彼女の島                    往年の名車 KAWASAKI 650RS W3



私は、96年3月に自動車と自動二輪免許(中型限定)を同時にとってからは、

 '93 HONDA JADE/S、'90 KAWASAKI ZXR400、'93 KAWASAKI ZXR400R、'94 HONDA RVF、'85 KAWASAKI GPZ900R
                                                                            Ninja(A2)
の順に乗り継いできました。

  身長 163cm、体重 62kgの私の体格では、Ninjaに乗っていると非常に重く、ハンドルが遠いので、前傾姿勢にならざるを得ず、その為
長時間のライディングでは、すぐに腰と手首がいたくなりました。そうして、「乗ってて楽しいオートバイのはずなのに、なんでこんなにしんどい目にあうの?」と思うようになって、Ninjaに対する魅力が失せてきました。

  また、2001年の秋からフライフィッシングに興味を抱くようになり、その影響から乗っているオートバイもこれまでの「気を急かせるもの」
から、「のんびりとスローライフなもの」にあこがれるようになりました。書店でスタジオタッククリエイティブの「W650FILE.」を立ち読みして
「これだ!」と、車体の造形美とメーカーのこだわった造り込みに感銘して、2003年9月、W650を初めて新車で購入しました。

  そうしてW650に9ヶ月乗って、走行距離が 3500kmになった頃、DVDで映画 「彼のオートバイ、彼女の島」を観て、片岡 義男氏の文章と、「尾道シリーズ」の大林 宣彦氏の演出に感銘しました。そして、書店で山海堂の「W1 FILE W1の技術文化史」を読んでからは、KAWASAKI 650RS W3の造形美、昔のオートバイにしかない重厚感と振動とエキゾーストノートに対してW650以上に惹かれるようになりました。

  それで、「Goo-Bike」で売っている店舗を探していたのですが、なにしろ30年前のオートバイ。そう簡単には見つかりませんでした。
厳冬期の北浦のタナゴ釣りのように、売っているショップを探しまわってようやく近所の高砂市にあるショップで見つけました。まさに「灯台下暗し」でありましたがすでに売約済でした。ちょうどフライフィッシングで大河川で60オーバーのサクラマスをフッキングさせたのはいいのだが
ランディングの直前で痛恨のバラシをくらったという感じで、しばらく放心状態になりました。

  「しょうがねえなぁー」とW650をW3ふうにカスタムすることに決意し、自宅近くの姫路カワサキに燃料タンクのペイント等を依頼しました。

  それでも W3を諦めきれない私は、コンビニで再び「Goo-Bike」をめくっていると、大阪府茨木市の モトフェニックスのページで、あの
映画と全く同色のW3が載っているではありませんか!!。

  実際に見せてもらったら、程度も非常に良く、きれいなW3です。キック1発でエンジンがかかりましたが、W650のもの静かなものとは
違って、激しい振動とともに大型トラックのような排気音を轟かせて、かなりビビリました。

  でもこのチャンスを逃すと、関西でもあまり出回っていない上、ちょうど「何十年に一回の○○彗星」のようなもので、一生後悔すると思い、2004年7月、一大決心をして購入しました。苦渋の選択でした。

  それがなんと皮肉にも、W650のタンクができあがる1週間前のことでした(笑)。

  念願のW3が手に入り、「こうなったら新品のうちにW650を売ってしまおう」としていたのですが、姫路カワサキで完成品のタンクをみて
たらこれがまた非常にいい出来で、「結構いいじゃん」。

  こうして、しばらくW650とW3の2足のわらじの生活が始まりました。「こういうのは独身の今しかできないだろうし.....。」

  しかし、2006年1月、堅実に将来を見据えて、26万でやむなく愛しいW3を手放してしまいました(泣).......。

  そして、W650に、COZY製の疲れにくく足つきのいいシートに、往年のW1サウンドを再現するPOSH製のキャプトンマフラー、ドレミコレクション製のW1SA用純正ウインカーに換装することで、納得のいく自分の求めていたW650となりました!!

  今後、一生涯、このW650を乗り続けていきます!